
2015年08月
2016 KTM OFFROADMODEL SX
今日も暑い!!トイデです。
昨日、2016モデルのKTMオフロードモデルのディーラー発表&試乗会に行ってまいりました。
例年より少し遅れてしまった?の為、猛暑の中の試乗となり、かなり体にキツかったです。
しかし!キツさを吹き飛ばすほどの2016モデルの仕上がりの良さ!!!
4スト2スト、今年のSX(モトクロス競技車)モデルはフルモデルチェンジ!

特にワタクシが感動したのはなんといっても125SXです!!
完全に絶滅危惧種に近づく2ストモトクロッサー界ですが、KTMはまさかまさかの
フルモデルチェンジ!!
国産メーカーも(Y社)も2スト125を新車ラインナップしているところはありますが、
外装やカラーの刷新は行われても、メインフレームやエンジンの新開発というのはかなり昔に終了してしまっています…泣
そんな中の125SXのフレーム、エンジン、サス、外装、全てに至るフルモデルチェンジ。
一番感動したのはWPフロントフォークのエアサス化!!
これが効いていて、ギャップ通過時の安定感や、ジャンプに失敗してフロントからの着地をしてしまった時、何事もなかったように吸収してくれます。
ワタクシ以前2002年製ホンダCR125でモトクロスをしていて、比較対象が14年前のバイクとなってしまうのですが…(笑)
でもでも、昨年の125SXより正直格段によくなっています。
トルク感は昨年モデルもものすごいあったので、劇的なエンジンフィーリングの変化というのは感じられなかったのですが(トイデレベルの話で)、エンジンが小型化され、結果軽量になり、車体の軽さにつながっています。
軽さといえば、4ストモデルの軽さには驚きました…
まるで2ストみたいな軽さでした。
エンジン、サスのフィーリングは最高だし、軽いし、セルで一発始動だし…
デメリットが…ほとんどありません(トイデレベルの話ね)
シロタA級賢さんも絶賛の2016SXモデル

正直、国内のモトクロスレースのKTMSX率はまだまだ低いと思います。
でも、皆が皆レースに出るわけではないんですよね。
もしレースに出て、勝ちを狙うなら4ストがおすすめです。
運動目的、趣味のモトクロスなら断然2ストがおすすめです。
おまけ
個人的に85SX欲しいケド、ボリジョイサーカスになる予感!!

昨日、2016モデルのKTMオフロードモデルのディーラー発表&試乗会に行ってまいりました。
例年より少し遅れてしまった?の為、猛暑の中の試乗となり、かなり体にキツかったです。
しかし!キツさを吹き飛ばすほどの2016モデルの仕上がりの良さ!!!
4スト2スト、今年のSX(モトクロス競技車)モデルはフルモデルチェンジ!

特にワタクシが感動したのはなんといっても125SXです!!
完全に絶滅危惧種に近づく2ストモトクロッサー界ですが、KTMはまさかまさかの
フルモデルチェンジ!!
国産メーカーも(Y社)も2スト125を新車ラインナップしているところはありますが、
外装やカラーの刷新は行われても、メインフレームやエンジンの新開発というのはかなり昔に終了してしまっています…泣
そんな中の125SXのフレーム、エンジン、サス、外装、全てに至るフルモデルチェンジ。
一番感動したのはWPフロントフォークのエアサス化!!
これが効いていて、ギャップ通過時の安定感や、ジャンプに失敗してフロントからの着地をしてしまった時、何事もなかったように吸収してくれます。
ワタクシ以前2002年製ホンダCR125でモトクロスをしていて、比較対象が14年前のバイクとなってしまうのですが…(笑)
でもでも、昨年の125SXより正直格段によくなっています。
トルク感は昨年モデルもものすごいあったので、劇的なエンジンフィーリングの変化というのは感じられなかったのですが(トイデレベルの話で)、エンジンが小型化され、結果軽量になり、車体の軽さにつながっています。
軽さといえば、4ストモデルの軽さには驚きました…
まるで2ストみたいな軽さでした。
エンジン、サスのフィーリングは最高だし、軽いし、セルで一発始動だし…
デメリットが…ほとんどありません(トイデレベルの話ね)
シロタA級賢さんも絶賛の2016SXモデル

正直、国内のモトクロスレースのKTMSX率はまだまだ低いと思います。
でも、皆が皆レースに出るわけではないんですよね。
もしレースに出て、勝ちを狙うなら4ストがおすすめです。
運動目的、趣味のモトクロスなら断然2ストがおすすめです。
おまけ
個人的に85SX欲しいケド、ボリジョイサーカスになる予感!!
