アーカイブ

2016年08月

オレンジフェスティバルオフロードin糸魚川

どうも!トイデです!今回もブログにて失礼いたします!

先日、糸魚川シーサイドバレースキー場にて行われたオレンジフェスティバルオフロードに参加してまいりました。

20日21日の2日間開催だったのですが、もう天気は最高!いや、暑すぎ💦結構過酷なコンディションになっていました。

写真がほとんどになってしまいすが、少しでも雰囲気が伝われば…!!


IMG_4423

IMG_4422

KTM公式フォトから拝借!!お気に入りの1枚!トイデとN尾さんツーショット(^^)


みるみるエンデューロ人になってきています!N尾さん
IMG_4386


フリーライドコースデビュー!M田さん!!
IMG_4387


シーサイドバレースキー場は上まで上がると日本海が見えます!
IMG_4388


ハスク125で奮闘!!S藤さん!!!
IMG_4399


ワタクシの足…ここのロケーションは最高です!
IMG_4392

1日目終了…ナイトパーティー始まります!
IMG_4395


待ちきれない3人!疲れ果てている3人!!
IMG_4393


地元のおっちゃんたちが肉とイカを焼いてくれています!!これがうまかった!!でももたれた!!
IMG_4394

食べ物はいっぱい!①
IMG_4397

食べ物はいっぱい!②
IMG_4396

このあとはトライアルライダーの藤原選手によるフリーライド350でのデモランがあったり、じゃんけん大会があったり…

結構夢中で見入っていたので写真はありませんが💦

そんなこんなで1日目終了!!



IMG_4401

2日目はJEC-IA栗田選手に、エンデューロ講座~IAへの道~をしてもらい無事オレフェス終了となりました(^^)



IMG_4405

2017モデル250EXCSIXDAYSが待ちきれない人たち!!
もう少々おまちください💦

KTMのイベントながら他社メーカーのバイクも多く、みんな思いっきり楽しんでました(^^)

他社メーカーユーザーの方が『こんながっつり走れるメーカーイベントをやるのはKTMだけだよ…』とおしゃっていたのが印象的でしたね。

オレフェスは年1回開催ですが、来年も絶対参加しますよ~!!



JNCC ドリーミンほおのき大会

今日の群馬、いや日本中暑い!
どうも、トイデです。

先日8/7に行われたJNCCドリーミンほおのき大会に参加してきました(^^)

いきなりにはなりますが、KTM群馬チーム員の出走するTRYクラスは朝7時スタートなので早いです…

KIDS&TRYクラススターテング
IMG_3247 IMG_3248


 M山さん                 N尾さん 
IMG_3249 IMG_3252

 気合い十分です!!
 
朝一は露の影響で結構すべりやすい路面でしたが、無事にスタートし、周回を重ねます。
IMG_3256 IMG_3258

KIDS&TRYクラスは70分レースですが、コースも比較的走りやすいレイアウトに設定され、レース初めての方でも気軽に走ることができます(^^)
 

N尾さん、快走!スキー場特有の登りが多いので、125EXCは完全に開けきる事ができます!!
IMG_3259


TRYクラス無事ゴールし、M山さんが5位入賞です!!
4ストから250EXCに乗り換え初レース、ローダウン車体との相性もバッチリでついに入賞することができました!!!!250EXCのパワー感にもいい印象だったようです(^^)

IMG_3309



さて、お次はワタクシトイデの出走するFUNクラスです。


一番参加者の多いFUNクラス     ワタクシトイデも向かいます
IMG_3265     IMG_3267


いざスタート!!台数多い!!
IMG_3279


トイデ、1周目で泥を喰らい、ゴーグルの機能を失います💦
IMG_3298

登りは350EXCーFパワーと今回導入したVeeRubberのVRM-175の食い付きが大きなアドバンテージとなり非常に楽しかったです!!
IMG_3307

が、結果は奮わずクラス20位…。1周目と2周目に発生した渋滞の処理に手こずり、大幅に時間を失ってしまいました('Д')

もっと鍛錬が必要です!!!



JNCCは多数のブースが出店されています!

マニアックな輸入パーツが勢ぞろい!BONSAIMOTO様(^^)
IMG_4305


ワタクシトイデも愛用、ライトリムロックや多数工具も揃うモーションプロ様
IMG_4303


早くも2017ウェアーが!FOX&トランポ界の大御所、オグショー様も来ていました!
IMG_4304


そして我がKTMのブースでは全KTMライダーに向けてホスピタリティもバッチリ!

ちょっと目がチカチカしちゃうけど、くつろぎスペースや…
IMG_4309

無料でマッサージを受けることもできます!
IMG_4308
施術中は250EXCを駆りFUN-CクラストップライダーのA部さん!今回は熱中症にやられてしまいました💦お大事に…

避暑地のほうのきでも30度を超すコンディションでのレース、熱中症が一番の大敵かもしれません。

トレーラーで2台牽引し、無事帰還!!
次はどこにしようか…また出ます!JNCC!!
IMG_4317

























2017 OFFROAD MODEL

2017年オフロードモデルローンチに行ってまいりました。

2017年のエンデューロシリーズは100%NEW!!なにもかも新しくなりました。
IMG_4267



一番感動したのは250EXCですね!クランクケースから新型のエンジン!
IMG_4269


セルモーターもエンジン下に搭載され、モーター本体も手のひらサイズに!!
IMG_4270

IMG_4279


さらに、バランサーを搭載して2ストローク車特有の振動がかなり軽減されました。

今まで2スト250はパワーがものすごくて、素人にはとても乗れない代物というイメージがありましたが、あれはパワーではなくどちらかというと振動が手ごわさを出していたんだ…と気づかされました。もう2気筒の2ストロークマシンに乗っているかのよう。これはぜひともビギナーの方にも是非乗っていただきたいマシンに仕上がりました!

4ストもフルモデルチェンジを行い、さらに軽量化されました!
IMG_4266

4ストモデルのウリは何といってもトラクションコントロールですね!!

ロードモデルのトラコンはコーナー中(主に出口)でのタイヤのスリップを抑え、前に進めるような考えですが、オフのトラコンはコーナーでの介入というより、より直進安定性、能力を高めてくれる感じです。

ワタクシトイデ、今まで4スト250とかは引っ張った方が速い、レブらせる様な走らせ方の方がいいんじゃねーの?的な考えでした(気分的にも最高だし!!)

でも、レブあたる時ってかなりタイヤもスリップしてて推進力としては無駄が多かった事に気付かされました。その無駄な部分を助けて、前に進めてくれる…そんなトラコンの印象です。

オフロードバイクに電子制御など不要!!という考えの方、いっぱいいらっしゃると思います。でも、『あ、トラコン効いてるな!』という感じはほとんどなく、違和感なく介入してくれます。まるで最初からこういうバイクかのように。

ホイールの回転差を見るわけでもないので、センサー類もないですし、トラブルはあまり考えられません。


オフロードバイクはマシン性能より、かなり技術の差が出る乗り物です。だからこそ楽しいし奥が深い。
『ウデがないからKTMなんて高嶺の花だよ…』という声を結構いただきます。今回の進化はスーパーマシンになったというより、人間の技術、ウデをサポートしてくれる進化です。
ウデがないからこそKTM!!笑

マシンが助けてくれます。

9月頃からマシンが入荷いたします。ご予約いただいたものもありますが、モデルによっては余剰もありますのでまだまだ予約受付中です!!

このページのトップヘ

見出し画像
×